初秋9月、平日の「富士スバルライン」はがらがらだった。
「富士山有料道路」=“富士スバルライン”は、河口湖から五合目(標高2305m)まで。
約30kmの山岳ドライブ・ウェイは、アカマツ・シラビソ・ツガの森林帯を登って行く
上空、関西・九州方面に行く飛行機だ!
大阪も博多も単身赴任していたので懐かしい!
グングン登って、4合目を過ぎたところ
ちょっと“出来損ない”の雲海が眼下に広がる
雲が湧いてなければ、富士五湖・南アルプス・八ヶ岳・秩父が見えたのに・・・
木々の間から山頂が見える
遠くから眺めると独立峰だし、コニーデ式火山でとても山容が良いが、
登って近くから見ると、いわゆる富士山のイメージとは一変した山になる。
五合目の手前に車を置き、「奥庭自然公園」に向かう。
「奥庭自然公園」:展望台から
風倒木:風が強く、木も真っ直ぐ伸びることができない
「奥庭」から戻る。そして、「赤富士」!こんなに赤く染まるとは思わなかった!
望遠で山頂付近を撮る : どんどん、どんどん陽が落ちていく
辺りも暗くなってきた、下る。
※