2009年1月5日(月)



 メタセコイアの並木道。すでに葉を落としてしまった。

絶滅した種とされていたが、1945年に中国四川省に現存することが確認されたことから「生きている化石」といわれる。

“花期は2〜3月。雄花は総状花序、あるいは円錐花序となって枝から垂れ下がる。
結実は多く、秋から冬にかけて無数の種が地表に落ちる。”とWikipediaに出ていた。




 ソメイヨシノは春に向けて蕾がいっぱい。




 暫く散歩していると道に。「?。」




 見上げると、なんと小さな実がそれこそたわわについている木に、
鳥が上の方のあっちの枝、そっちの枝におよそ10羽ほど。

この鳥の名前はなんだろう?




 この実を食べているんだー。なんの木だろう?




 「ヤマナシ」!




 冬でも子供達は元気です。大勢遊んでおりました。




 平塚総合公園の案内板。
野球場が5つも入る広さです。

“平塚競技場(サッカー場)”、
あの中田英寿選手が95年にベルマーレ平塚(現湘南)に入団し、98年まで活躍したのがここ。

平塚市役所は古い市庁舎を新築する予定だったが当時のサッカーブームに押され、
その建築を止めてこのサッカー場をつくってしまった。
サッカー場はいま、閑古鳥が鳴いている。
市庁舎は旧態依然のまま。


「吾妻山公園の菜の花」に続く

掲示板