(山梨県甲府市) 正式名称:「御岳(みたけ)昇仙峡」 「日本観光地百選」渓谷の部、第一位。
左「覚円峰」と右「人面岩」 (県北部、笛吹川支流荒川上流部の渓谷)
「覚円峰」:僧・覚円が数畳程の広さの頂上で修行したと伝えられている
「人面岩」: 花崗岩が侵食され、奇岩怪石が並ぶ
「石門」をくぐり、遊歩道を一番奥まで行くと・・・
「仙娥滝」:落差30m。”日本の滝100選”に選ばれている
「恵林寺」に続く
※
一言で結構ですので、ご訪問頂いた足跡をお願いします!