アサヒビール神奈川工場・見学&試飲

平成19年(2007)9月8日(土)

神奈川県の西(静岡県側)、金太郎のふるさと・南足柄市にある、「アサヒビール神奈川工場」

5年前に出来たのだが、敷地面積は東京ドームの9倍。
森林の中に突如出来た感じだ。


 工場内、例によって撮影禁止

よく、“出来立てのビールはうまいよ!”と聞く。
“うまいよ”だけでは、一向に分からない。

“百聞は一見に如かず!”況や“百見は一飲に如かず!”
よし、飲みに行ってみよう! と、9月8日(土)行ってきました。

小一時間程見学のあと、試飲!
ビールは仕込んでから熟成が終わるまで2ヶ月かかるんだそうだ。


 かなり広いホールで、20分間の試飲。
圧倒的に「おじさんグループ」が多かった。
どこに行ってもいる、「中年女性のグループ」はさすがにいなかった!


出来たて“アサヒスーパードライ”、おつまみ付き。

なるほど、出来たてのビールは苦味とういか渋味が全く無いのだ。
そしてかなり冷たく冷やされている。
喉越しが甘い!

1人3杯までなので、後の2杯は“レーベンブロイ”
ここまでは無料。

勿論飲み足りないし昼時なので、敷地内の“ビール園”
ここから有料。

室内ではなく、テラス席で炭火の“炙り焼き”を食べる。


「大地の恵(焼き肉セット)」


「ねき塩牛カルビ」


野菜とおにぎり付き。


右手にずっと芝生が広がり、遠くには山並み


 

「浜辺の音(海鮮焼きセット)」:

小田原漁港は近いし、海産物も豊富。
貝付き帆立・カニの足・海老・ししゃも・かます一夜干し。


生ビールをグビグビ飲んで、肉食べて、海鮮食べて、おにぎりまで。 かなり満腹。

教わってきました:
家庭でビールの買い置きはダメ。買ってきたらスグ飲むこと。
冷蔵庫で保管しても、毎日味が落ちるそうです。
つまり、毎日飲む分だけ買って来ること。

続いて「箱根・伊豆連山」を見る


一言で結構ですので、ご訪問頂いた足跡をお願いします!
掲示板