2008.3.27(木)



横浜駅東口「そごう」の2Fから“シーバス”乗り場に行く。




横浜駅東口〜みなとみらい〜赤レンガ倉庫〜山下公園を結ぶ海のアクセス。

ベイエリアの名所を海から眺めながら港の中を行く。




 大桟橋に来たら、「飛鳥U」が停泊中。でかいなー!
全長241m。5万トン。
船籍港は横浜なのでちょくちょく目にする。




来年、2009年の世界一周クルーズ[2009 4/12(日)〜7/25(土)] が発表されている。

旅行代金1名:4,250,000〜20,000,000円 。
最高は2000万円!
じゃ、2人で4000万円!




 大桟橋をぐるっと回ったこちら側には「にっぽん丸」
全長166.6m。21.903トン。

今年、2008年4月7日〜7月17日 2008年世界一周クルーズ。
旅行代金1名:2,980,000円〜11,600,000円。




 山下公園に近づくと「氷川丸」「マリンタワー」




 下船して暮れなずむMM21方面を見る。

大桟橋の向うに、左から'''“ランドマーク・タワー”“クイーンズ・スクエア”“ヨコハマ・グランド・インター・コンチネンタル”'''や大観覧車が見える。




 港の燈。
ロマンチックですナー。


「飛鳥U」にも灯が入った。




 「山下公園」は関東大震災の瓦礫を使って海を埋め立て、昭和5年(1930)3月15日に開園した“日本最初の臨海公園”

噴水中央の立像はサンディエゴから寄贈された“水の女神像”




 中華街への入り口は何箇所もあるけれど、山下公園からは「朝陽門」=朝、太陽が出る方角の門、つまり「東門」から入る。




 大通りは結婚披露宴など出来る大型店が並ぶ。




 その通りの中ほどを左に入る道、「市場通り」がある。




 最近は四川料理「中国名菜 景徳鎮」が贔屓。
総料理長は菫 寿春(トンジュシュン)さんというそうだが、勿論中国四川省出身。

「豚肉薄切りニンニク辛子ソース掛け」 \1,680
これがおいしい。これを食べて、まずいと言った人はいない。
ビールにピッタリ。




「海鮮焼きそば」 \1,050

これは上品な薄味。
もちろん麺は両面とも、ほどよく焦げ目がついている。




「豚レバーの辛子香り炒め」 \1,680
ビールにいいだろうと思い、初めて食べたが、これにはまいった!
この店はとにかく辛い「麻婆豆腐」が有名だが、これもそうとう辛かった。

ビールを飲んでも飲んでも辛い!

本場の四川料理を提供する店だし、(マー:中国山椒)、(ラー:四川唐辛子)など強みの香辛料が多く使われていて、汗が噴出す。
写真では見えないが、食べ終わった皿にはたっぷりの真っ赤なラー油や中国山椒!




 「ネギそば」 \840

はい、これもスープは辛いです。
ただ単に辛いだけではなく、後味がすっきりとしたものが多いのです。

この後、野毛までタクシーで行って、久しぶりに昔馴染みのバーで例によってウイスキーのストレートを飲んみ、終電間じかで帰宅。


「箱根から六月の富士山」に続く

掲示板
一言で結構ですので、ご訪問頂いた足跡をお願いします!