山梨県北杜市須玉町

中央高速を「須玉IC」で降りる。充分日帰り可能だ。

塩川ダム(みずがき湖)の、塩川トンネルから先は工事中のため車両通行止めだが、
2006年も紅葉シーズンは、人はOK。ビジターセンターに車を置ける。

少し歩くが「通仙峡」よりも、「増富ラジウム温泉」の先の「本谷川渓谷」まで入った方が見応えがある。

白樺も葉が落ちた

23号線に戻り、610号線に入って途中、黒森から釜瀬林道に入ると瑞牆(みずがき)山が見える。

岩だらけの山で一見手強そうに見えるが、学生時代登ったけれど、どうと言うことなく登れる。

信州峠手前・唐松の林

信州峠手前・唐松の林
峠をそのまま北進すると長野県になる。

再び戻ってくる

山梨県はこの他、「昇仙峡」・「西沢渓谷」が有名。


続いて「東京湾フェリーで鋸山へ」を見る

一言で結構ですので、ご訪問頂いた足跡をお願いします!
掲示板