うまいもの巡りの一人旅(3)
2008年7月19日(土)〜22日(火)
三日目:寺泊〜長岡
・長岡 ビヤホール「バーデン バーデン」
3日目:7月21日(月)
村上市の“塩引鮭”の昼飯に堪能し、寺泊から本日の宿泊地・長岡に向かう。
13:50。ここは、345号線瀬波バイパス浦田の交差点。
周りは稲穂で青々としている。
15:05。新潟市内は通過。
15:40。「越後七浦シーサイドライン」を走る。
なんか、北海道の知床半島のような雰囲気だ。
のんびり走っていると・・・。
16:05。面白い岩があった。「獅子ケ鼻」。
若者が岩の上で陽の光を浴びている。
車を置いて登ってみる。
釣りをしている人もいたので聞いてみると、鯵や平目が釣れるそうだ。
遠くに柏崎の「米山」も見えた。
16:30。寺泊の有名な「魚のアメ横」
片側に店がずらっと並び、その道路の反対側は大駐車場。
地の魚だけではなく、ホッケもあれば明太子までなんでも並んでいた。
17:00。信濃川沿いを走る。(長岡市与板町岩方)
403号、瓜生辺り。田んぼは青々。
17:30。JR長岡駅前。
このすぐそばの、「ホテル・ニューオータニ長岡」にチェック・イン。
「ホテル・ニューオータニ長岡」はシティ・ホテルだけあって、館内にはレストランも日本料理の店もバーもあるが、一人でそこに行っても味気ない。
で、シャワーを浴びて、連日魚ばかり食べていたし、やはり今晩は「肉」を食いたい、ビールを飲みたい、と外に出る。
長岡は“食”を事前に全く調べてなく、あてずっぽうにどこかいい店はないかと歩いていると、あるんだなー、これが!
坂之上のビヤホール「バーデン バーデン駅前店」
割りに広く1,2階とあって、店内満員。
ハーフ&ハーフが好きで、一杯目はキューと飲み干す。
「クゥ〜〜〜、うまい!」
“夏のおすすめメニュー”から「長岡茄子のさっぱり揚げ」
確かに、サッパリしてます。
定番「ジャーマン・ポテト」:
お、うまい!! うまいねー、塩味がなんともいえない。
ジョッキ、お代わり!
「ソーセージ盛り合わせ」:
ニュールンベルガー、ペッパーソーセージ、粗びき、ベーコンなど、なんてうまいんだ!!
歯ごたえ、肉のうまさ、たまらん! ジョッキをもう一杯!
後で知ったが“’94年世界ソーセージコンテスト金・銀受賞”なんだそうだ。
25分お待ち下さいと言われた「スペアリブ、パイナップル添え」:
これはもう少し濃厚な味の方が好みです。
ピッツァ「オルトナーラ」(夏野菜の菜園風):
およそ肉(ソーセージ・ベーコン・ハム等)のトッピングされていない、野菜だけのピザなど今まで食べたこともなかったが、
これがまた絶品であった! 豆やオクラまで入っているが、うまかったねー、生地も!
結局、中ジョッキ4杯飲んだ〜。
長岡の人は幸せだナー、こんなうまい店があるんだから。
明日は「関越自動車道」を走って帰ります。
が、もう一軒予定の「B級グルメ」があります。
※