け さ の さ が み わ ん

 2月24日(日)6:25。
日の出で部屋の中まで真っ赤に染まる。

 おっ、久しぶりに海岸に出てみよう!


歩いて5分少々の平塚海岸の砂模様。


7;00。相模湾の真正面に「伊豆大島」が見える。
 直線距離にして65km程。


海上、左から天城山、ずっと伊豆連山が右に連なって中央の凸凹が箱根連山。

それから右端に(茶色い山の上に)ボヤッと見えるのが雲をかぶってしまった富士山。
今日は機嫌が悪くて富士山は出てこない。


浜辺のちょっと小高い場所にある、災害警報塔とも言うべきものか。
地震の際など、津波の警報が出されるのだろう。

朝は犬を散歩させる人がとても多い。


マンションに戻る。朝7:15の丹沢。

中央から左に連なっているのが「丹沢山塊」。もう雪は殆どない。
中央右の大きなピラミッド形の山が「大山(おおやま)」

鳥取県は伯耆大山(ほうきだいせん)だが、神奈川県は相州大山(そうしゅうおおやま)」

マンションの南側からは海が見え、反対の北側からは山が見える。


「おだわら雛の道中」に続く


一言で結構ですので、ご訪問頂いた足跡をお願いします!
掲示板